VOICEお客様の声

山本様邸

快適な暮らしを実現する「家事動線」と「収納アイデア」

木の質感やタイルの風合いなど素材にこだわり、使いやすい動線や収納に配慮した住まい。細やかな工夫を重ねて完成した空間は、日々の暮らしを心地よく支えています。

Q1. サンリーの家で家を建てようと思ったきっかけは何ですか?

当初は建売住宅も検討していて、サンリーホームの建売物件も見ていましたが、建売でも家事動線がしっかり考えられていることに驚きました。
それをきっかけに、もう少し予算を出せば自分たちの希望を盛り込んだ家をオーダーできるのなら、その方がいいなと考えるようになりました。

Q2. 特にこだわったポイントはどこですか?

仕上げにこだわったLDKです。シナノキを薄く切った板を表面に貼ったシナベニヤを天井に使用し、憧れだったデザイン照明のルイスポールセン「PH5」や一枚板のテーブルを入れました。
シナベニヤは低価格ですが、本物の木なので、木の質感は十分表現できているなと思っています。

Q3. 間取りや設備で工夫された点は何ですか?

洗面脱衣の横にファミリークロークを設け、すぐに収納できる動線を考慮しました。
また、LDKが広く取れなかった分、二階の上がったところにワークルームとしての空間を設けました。子どもたちが勉強したり遊んだりするスペースとして活用しています。

Q4. 家事や収納に関して、どのような配慮をしましたか?

リビングの階段下に、小さな収納スペースを設けました。できるだけスペースを無駄なく使うために、さまざまな工夫してもらいました。
LDK周りは十分な収納スペースが確保できたと思います。

Q5. 実際に住んでみて、感じることはありますか?

特にキッチンについては、家事動線が考慮されて使いやすいと感じています。また、後ろの壁に貼ったタイルもお気に入りです。
本物のタイルなので風合いがまったく違うなと思います。

Q6. 完成した家に対する満足度はどのくらいですか?

満足度は100%です。さまざまな細かい希望を伝えましたが、すべてに力を尽くしていただきました。
サンリーの家は有名なハウスメーカーに比べると知名度は低いですが、価格や仕様に関しても満足しています。ぜひ多くの人におすすめしたいです。

お電話でのお問い合わせ

時間/9:30 ~ 18:00
定休日/毎週水曜・年末年始・夏季・GW
(毎月第一月曜/13:00 ~ 18:00)

0120-29-1118