STANDARDスタンダード
サンリーの家と考える、
家づくりの上手な選択。
家族と住まいを守るために、
暮らしやすさと快適性を手に入れるために、
考えるべきは「コスト」と「性能」の最良なバランスです。
サンリーの家と考えましょう、家づくりの上手な選択を。
プロの視点で、「コスト」と「性能」を
最もバランスよく整えたのが、
サンリーの家づくり「スタンダード」です。
STANDARD
スタンダード住まいを支える安心構造
- 構造①
- 基礎構造①
家の品質を長く維持する「べた基礎」
住宅を建てる際はまず「基礎」と呼ばれる土台を設け、その上に建物を作ります。その際、サンリーの家では建物の床下全体を鉄筋コンクリートで覆う「べた基礎」を採用しています。建物を面で支えるため、地盤が弱い場所や重量のある建物に適しており、耐震性やシロアリ対策に優れている特徴があります。

-
- 安定性が高い
- 地面と接する全範囲が鉄筋コンクリートで覆われているため、面で建物の重量を支える。
-
- 地震に強い
- 地震による揺れを地盤に分散しやすい構造のため、耐震性に優れている。
-
- 湿気と白アリを防ぐ
- 地面からの湿気を防ぐことができ、白アリの侵入を防ぐ効果も期待できる。
- 構造②
- 基礎構造②
家づくりを変えた「Jotoキソパッキング工法」しろあり保証1000 Joto基礎断熱工法 対応
従来の工法を構造から変え、耐力の向上と長寿命化をサポート。
床下を換気することで土台の腐れを防ぎ、シロアリ被害を未然に防ぎます。基礎と土台の間にパッキンを敷き込み、自然の気流で床下を全周換気することで、ジメジメと湿った環境を好むシロアリが生息しにくい環境をつくります。

-
- 耐力向上
- 基礎の切り欠きが不要。だから加工の手間なくコストを抑え、耐力低下もゼロに。
-
- シロアリ被害防止
- 建物の全周から風を取り込む。だから土台の腐れを防ぎ、シロアリを寄せ付けにくい。
-
- 湿気を排除
- 基礎と土台はくっつけない。だから湿気が上がる心配がなく、建物も長寿命化。
- 構造③
- 木造軸組①
地震に強い家になる「金物工法」
従来の木造軸組み工法は、柱などをくりぬき、そこに先端を細くした梁を組み合わせるなどするため、木材の欠損部分が大きくなり、地震の揺れなどが心配でした。サンリーの家づくりは、接合部分に金物を使用することで接合部の強度を高め、また木材の欠損部分を少なくすることで、より耐震性をアップする金物工法を採用しています。

-
- 耐震性に優れる
- 断面欠損が少なく、木材本来の強度を活かした構造体を作り上げます。
-
- 高精度かつ高品質
- 基礎とアンカーボルトが金物でしっかり固定されるため、高い精度で施工でき建物の品質が向上。
-
- 工期短縮
- 金物は事前に工場で取り付けされるため、現場での作業負担が低下しスピーディに。
- 構造④
- 木造軸組②
施工性・耐震性・断熱性に優れる「Sキューブ工法」
木造軸組工法の進化版となるパネル工法「Sキューブ」を採用。壁面は断熱材と耐力面材を一体化したパネルで、天井と床は断熱材で、居住空間を包み込みます。品質をさることながら現場での施工も非常に容易なものとなっており、施工精度も安定しています。

-
- 容易な施工
- 完全工場生産で高精度・高品質。作業効率も高く、隙間が無いため気密処理も容易。
-
- 強い構造
- 高強度の面材で耐震性が大幅に向上。外圧が分散されるため大きな地震にも強い。
-
- 高い断熱性
- その断熱性能は世界最高レベル。冷暖房費軽減を助ける省エネ住宅に最適。
- 構造⑤
- 木造軸組③
革新的な接合技術「TAPOS(テイポス)」
大工さんの知恵と経験から進化して機械加工してきた在来仕口を、さらに発展させたのがTAPOS仕口です。上からの荷重を受ける面を斜めにすることでより力を分散させることに成功しました。

-
- 強度が大幅アップ
- 梁仕口の形状をV字形に加工することで耐力が飛躍的に高められた。
- 構造⑥
- しらやま杉
ともに生まれ、ともに育ち、ともに過ごした身近な資源「しらやま杉」
日本の三名山の一つ霊峰「白山」の麓から生まれた「しらやま杉」。多雨多湿の気候で育った品質は住宅の構造材として北陸にあった住まいづくりを支えており、その品質もさることながら地球温暖化対策にも貢献しています。 ※「いしかわの木を活かす民間施設普及拡大事業」により、県産材を使用した木造建築や内外装の木質化に要する経費の一部が助成されます。(2025年4月1日〜2026年3月31日)

地震に強い制震構造
- 耐震構造・制震システム①
- 耐震構造
『耐震等級3』をクリアする耐震構造
一般の住宅では、筋交いや構造用合板を用いた「壁」の量によって耐震等級が評価されます。サンリーの家のスタンダードは、最高評価の「耐震等級3」をクリア。数百年に一度程度発生する地震でも倒壊しないレベルです。
○耐震とは…
地震の揺れに耐えることです。建物の壁に筋交いを入れるなどして、建物の構造に強度を持たせることで地震の揺れに耐える建物にします。

- 耐震構造・制震システム②
- 耐震システム
住宅用制震ユニット「MAMORY(マモリー)」
木造住宅用制震装置で、我が家に安心・安全な「制震」をプラス。
地震の揺れに応じて、MAMORYが作動。内部の特殊高減衰ゴムが地震の振動エネルギーを熱に変換して吸収し、建物の変形を抑えます。
○制震とは…
地震の揺れを吸収して抑えることです。建物内部にオモリやダンパーなどの制震部材を組み込むことで揺れを吸収する仕組みを採ります。

-
- 繰り返す地震に強い
- 地震エネルギーを吸収するシステムです。建物の揺れが抑えられるため、構造躯体へのダメージが軽減されます。
-
- 設計を活かす設置が可能
- 構造用面材および筋交いと併設できるため、住宅のデザインや間取りなど、設計の自由度を損なうことなく設置できます。
-
- 安心の耐久年数60年
- 内蔵されている高減衰ゴムは、60年経過しても性能がほとんど変わらず、効果を発揮することを確認しています。また、部品の交換や点検など、メンテナンスも必要ありません。
断熱性能
サンリーの家「スタンダード」の
断熱性能は
一般的な住宅の値を
ゆうに超える
- 断熱性能・気密性能①
- 断熱性能①
世界最高レベル「フェノールフォーム断熱材」
サンリーの家は、世界最高レベルの断熱性能を誇り、経年劣化の極めて少ないフェノールフォーム断熱材で6方向全てを囲みます。その断熱性能は、室内の気温を一定に保ち、エアコンなどのエネルギーの消費を抑え、電気代の節約に繋がります。フェノールフォーム断熱材は、燃えにくいなどメリットも多く、飛行機や新幹線にも利用されています。

- 断熱性能・気密性能②
- 断熱性能②
国内最高基準の断熱性「高性能樹脂窓APW330」
樹脂フレームとLow-E複層ガラスで国内最高レベルの断熱性能を実現する“高性能樹脂窓APW330”を採用しています。樹脂窓は冬でもガラスやフレームが冷たくならず室内と外の温度差による結露を抑制、夏は室温を上げる日射熱をブロックし、年中通して室内温度を快適に保ちます。
気密性能
サンリーの家「スタンダード」の
気密性能も
一般的な住宅の値を
ゆうに超える
- 断熱性能・気密性能③
- 気密性能①
「気密測定」を必ず実施
高気密・高断熱住宅によるエコな暮らしを提供するために、注文住宅全棟で工事中に必ず、第三者による気密測定を行っています。
工事中に測定を行うことで、万が一施工不備があった場合にすぐ是正が可能です。


- 断熱性能・気密性能④
- 気密性能②
「気密テープ・内部コーキング」で隙間のない家に
住宅にとって気密性とは快適に暮らすために欠かせない性能です。夏も冬も快適に、そして冷暖房のエネルギーロスが最小限で済むよう気密施工を行っています。外壁下地用耐力面材の隙間に気密テープを貼り、また内部も隙間や穴をコーキングやウレタン、気密テープなどで塞ぐことにより気密性をアップしています。

- 換気システム・空調
- 換気システム
第3種ダクト式換気システム「グリーンファン」
窓を開けることなく機械を用いて換気する第3種ダクト換気システムを採用。24時間、「グリーンファン」が換気します。建物内の有害物質の濃度を下げることができ、屋内の空気が動くことによって、結露やカビを抑えることも可能です。また給気口にフィルターを設置すれば、花粉やチリ・PM2.5など外気中の有害物質の侵入も防ぐことができます。

-
- 新鮮な空気
- 24時間常に新鮮な空気が動き、家中どこにいても快適。洗濯物もすぐ乾き、結露も防止します。
-
- 省エネ
- 換気システムの消費電力も少なく、効率的な換気ができます。
-
- 静音
- 第3種ダクト式換気システムは、24時間稼働させ続けても運転音が静かで気になりません。

サンリーの家STANDARD+
空間デザインをもっとあなたらしく
住まいの性能をさらにグレードアップ
-
- 空調
-
空調は「うるさら」で湿度調整
気密性能と換気が整った家は、北陸のジメジメとした空気を解消してくれる一方、冬場は湿度に乾燥しやすくなります。そこでお部屋を快適な湿度に調整してくれるのがダイキンの「うるさら」。換気システムとの併用をおすすめしています。
-
- 性能評価
-
BELS最高ランクの5つ星を取得
建築物省エネルギー性能表示制度“BELS(ベルス)”とは「建築物のエネルギー消費性能の表示に関する指針」(ガイドライン)に基づき、新築・既存の建築物において、第三者評価機関が省エネルギー性能を評価し認定する制度です。BELSは、省エネルギー性能を客観的に評価して5段階の星マークで表示します。
-
- 床暖房
-
心地よい温もりがずっとある
吹抜けがあっても、冬寒い家になってしまってはもったいない。サンリーの家は、吹抜けを作る家には床暖房をセットでご提案いたします。床暖房は空気をキレイに保ちながら部屋全体を均一に暖めてくれ、空気や肌が乾燥しにくいメリットもあります。もちろん吹抜けがなくても、心地の良い暖かさのなかで生活したい方にはおすすめの暖房設備です。
-
- サンクンリビング
-
家族の空間に開放感とデザイン性をプラス
“サンクン”とは「沈んだ、一段下がった」という意味で部屋の床が一段掘り下げられた空間のことをいいます。床が下がっている分、天井が高くなり開放的で広々とした印象に、また、段差によって囲まれることで落ち着く空間になります。
-
- 第1種ダクト式換気システム
-
室温と湿度をさらに快適に保つ
“第1種ダクト式換気システム”とは、給排気どちらも機械で行う換気システムで、熱交換換気装置により取り込んだ外気を室温に近づけて給気し、また湿度も調整するため、室温・湿度を快適に保つことができます。エネルギーを無駄にすることなく換気を行うことができるので、特に寒冷な地域では省エネ効果が期待できます。
-
- 省令準耐火構造
-
火災に強い安心を手に入れる
省令準耐火構造の設計・施工も承ります。省令準耐火構造とは、住宅金融支援機構の承認を取得するために数々の実験を実施しており、所定の性能が確認されている住宅です。火災が発生しても、延焼する速度を遅くし避難時間を確保します。また、火災が小さい段階で消防が到着し、初期消火できる可能性が増します。省令準耐火構造の建物は、通常の木造住宅と比べて火災保険料が半分程度に軽減されることも、地震保険料も軽減されるメリットがあります。

サンリーの家STANDARD+
暮らしに便利と快適を+プラス
欲張りはいい家づくりの必要条件
-
- 大容量食洗器
-
食洗機のイメージを覆す、高い性能と快適性
ドイツ家電メーカーのミーレやボッシュの大容量食洗機もオプションでご導入いただけます。高い洗浄力、大容量、省エネルギー、静音性といった特徴に加え、高い機能性とデザイン性を兼ね備えています。
-
- カップボード
-
スッキリをキープ。まとめて収納が便利
キッチン周辺収納として、食器や家電、食材などを収納できるカップボード。タカラスタンダードのカップボードは、主にホーロー素材を使用し、炊飯器の蒸気や湿気に強く、汚れも拭き取りやすいのが特徴です。
-
- ガス式衣類乾燥機 乾太くん
-
乾燥時間が短く、花粉や黄砂の付着を防ぐ
パワフルな温風で衣類を短時間で乾燥させることができ、特に乾燥時間が短く済むため、家事の時短に役立つと人気です。乾太くんをリースしながらガス代を定額で運用できるサブスクプランもあります。
-
- ウッドデッキ
-
天然木のような温かみと手入れしやすさを両立
サンリーが主として採用するYKKのリウッドデッキは、住む人の健康に配慮したノンホルムアルデヒド商品で、天然木に比べて強度の低下や変色が少なく、お子様やペットにも安心です。
-
- カーポート
-
豊富なバリエーションで快適なカーライフを実現
YKK APのカーポートシリーズ ジーポートProは、高強度の耐風圧・耐積雪性能を備え、デザイン性と機能性を兼ね備えたハイグレードな製品です。特に、積雪量の多い地域や強風の強い地域でも安心して使用できます。
-
- 植栽
-
美的景観に加え、室温調節やプライバシー保護にも
庭や玄関回り、門や塀の周りなどに植栽をすることで、視覚的な美しさやプライバシー保護、室温調節など、様々な効果があります。適切な植物を選び、配置することで、住宅の価値を高め、より快適で豊かな暮らしを実現できます。
-
- その他
-
エアコン/カーテン/宅配ボックス/フェンス/EVコンセント/バルコニー
暮らしを便利で豊かにするオプション工事が可能です。お気軽にご要望をお伝えください。
検査項目
- 「サンリー品質」を保証するための検査項目
-
家には、完成してからでは見られなくなってしまう部分が多くあります。
構造耐力上主要な部分、および雨水の侵入を防止する部分はもちろん、隠れて見えなくなる建物主要部分を、お施主様が長く安心して暮らすことのできるよう、施工開始から全12回、適切なタイミングで社内検査や行政検査を行っております。
\ 施工開始から 全12回検査 /
-
- やり方検査
- 建築物の高さ・水平・位置の基準を
出すための検査。
-
- 基礎配筋検査
- 基礎の鉄筋の配置は正しいか、本数に間違いはないか、
ズレはないかの検査。
-
- アンカー検査
- アンカーの打設後におこなう品質検査で、
計画書に則した施工が為されているかを確認。
-
- 基礎完了検査
- 基礎部の寸法、レベル(水平)、アンカーボルト、
仕上りは図面通りかの検査。
-
- 構造体検査
- 構造体や構造金物が
適切に施工されているかの検査。
-
- 外装下地検査
- 外装の下地にきちんと防水処理が
なされているかの検査。
-
- 断熱検査
- 断熱材の仕様、
隙間等の施工状態の検査。
-
- 木完了検査
- 大工工事が下地まで終わった時点で、
図面通りに工事が進んでいるかの検査。
-
- 外壁検査
- 外壁の仕様・キズ・欠けなどの
仕上がり状態を確認する検査。
-
- ボード検査
- ボードの施工状態やビスのピッチなどを
確認する検査。
-
- 自社竣工検査
- 内外部のキズなどの仕上がり状態や
設備類の仕様を確認する検査。
-
- 完了検査(行政)
- 建築基準法第7条第1項に定められた、新築住宅が受けることを義務付けられている検査。実際に図面に基づいて建築が行われたかどうかを確認。
サポート
- 定期点検
-
各種保証期間内に性能基準に反する現象が生じたときは、補修を行うことを保証しております。
また、お引渡し後のアフターサービスとして1年、3年、5年、10年と定期訪問・点検を実施しています。
確かな品質をそなえる住まいのお引渡しは、末永いお付き合いのスタートに過ぎません。その後も、生涯にわたって住まいのパートナーとなれるよう、アフターコミュニケーションを大切にしています。-
- 4回の無料点検
- 1年・3年・5年・10年経過時に家に問題が無いか、無料で点検いたします。
-
- 点検時期にご連絡
- 点検時期がきたら担当者からご連絡しますので、点検を忘れる心配はありません。
-
- セルフメンテナンス
- 家の簡単な補修ができるメンテナンスキットをプレゼントいたします。
-
- 点検項目
-
下記の点検項目を丁寧に点検し、必要な場合補修等を行います。
(※1年点検時の例)- 軒裏
- 外壁
- 内壁
- 基礎
- 内部建具
- 外部建具
- 階段
- 屋根裏
- 床
- 床下
- バルコニー
- 各種設備
-
- 住宅瑕疵担保保険
- 「住宅瑕疵担保履行法」に基づき、住宅の構造耐力上主要な部分、雨水の侵入を防止する部分に関してお引渡しより10年間に万が一、品質法上の瑕疵が発生した場合には、補修などにかかる費用が保証されています。
-
- 白あり保証
- 腐朽菌やシロアリからの被害を未然に防ぐJotoキソパッキング工法に適合し、指定部材を使用して建築することで、建築竣工日より10年間、蟻害が発生した場合、1000万円を限度として駆除、修繕にかかる費用が補償されます。
-
- 地盤保証
- 新築工事の際は、すべての建設予定地において地盤調査を行っています。調査に基づいて詳細なデータや現場写真を添付して報告書を作成し、適切な基礎工事をご提案いたします。万が一、地盤の不同沈下により建物が損害を受けた場合、お引渡しより最長20年間、5000万円を限度として損害費用が補償されます。
-
- 外壁長期保証
- 標準仕様のニチハのサイディング“Fu-ge(フュージェ)プレミアム”は、窯業系サイディングとして業界で初めて変色・褪色30年保証に対応しています。住まいの第一印象を生み出す外壁をいつまでも美しく保つことができ、メンテナンスコストを大幅に軽減できる保証に対応しています。
時間/9:30 ~ 18:00
定休日/毎週水曜・年末年始・夏季・GW
(毎月第一月曜/13:00 ~ 18:00)